fc2ブログ

令和3年大雨災害義援金の募集について

 令和3年7月及び8月の大雨により、静岡県熱海市をはじめ青森県、島根県、福岡県、佐賀県、長崎県など、全国各地で洪水災害などによる人的及び住宅被害等の甚大な被害が発生しました。この災害で被災された方々を支援するため、義援金の募集を行います。
 義援金の受付けについては、鹿嶋市共同募金委員会(市社会福祉協議会内)で受付けます。皆様のご協力をお待ちしています。
 
<問合せ>鹿嶋市共同募金委員会(市社会福祉協議会内) 
        TEL 82-2621 FAX 83-0242  
<募集期間>令和3年8月24日(火)から令和4年3月31日(木)まで
     (義援金のみを取り扱います。)

コロナ禍でも元気に活動中です!

 茨城県にまん延防止等重点措置が適用され,日常生活において様々な制限がありますが,ボランティアの方々は元気に活動しています。
 運転ボランティア「鹿嶋おでかけ隊」と傾聴ボランティア「やすらぎ支援員」は,感染防止対策を徹底しながら,買い物支援をしています。令和3年8月17日(火)にも,市内スーパーにて活動が実施されました。買い物をサポートしてくれるやすらぎ支援員さんとの待ち合わせ場所では,参加者とお互いに名前を呼び合いながら手を振り,笑顔で再会を喜んでいました。
 参加者の方からは,「買い物が楽しみなのはもちろん,買い物に付き添ってくれる方と会えるのが楽しみ」や,「欲しい商品をすぐに見つけてくれるから助かる」など喜びの声が聞かれました。運転ボランティアの方からも,「自宅に閉じこもってばかりいるのもよくない。たまにはこうした機会も必要だと思う」との声や,「車内でも盛り上がっています」などの声が聞かれました。
 この買い物支援は好評で,活動対象エリアの大野地区では,利用希望者がたくさんいるとのことです。しかし,おでかけ隊の隊員が不足していることから毎月の利用は難しいとのこと。おでかけ隊では一緒に活動してくださる方を募集していますので,興味のある方は鹿嶋市社会福祉協議会までご連絡ください。
 また,コロナ禍でもボランティア活動をしている個人の方やグループについて,今後も情報発信をしていきますので,情報提供をお願いいたします。

<問合せ先>
鹿嶋市社会福祉協議会
鹿嶋市平井1350-45
TEL 0299-82-2621 FAX0299-83-0242

DSC07083_convert_20210819131534.jpg

DSC07087_convert_20210819131446.jpg

子育て支援団体交流会の開催を延期します

 令和3年8月20日(金)に開催を予定していた,子育て支援団体交流会は,新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が適用されたことに伴い,開催を延期します。今後の予定については,決定次第お知らせいたします。

8月の福祉心配ごと相談所の開催中止について

 令和3年8月18日(水)に予定していた福祉心配ごと相談所は,新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が適用されたことに伴い中止とさせていただきますのでご了承ください。次回の開催は,10月20日(水)となります。

点字一日体験教室参加者募集

視覚障がい者への理解を深めながら,点字についての知識や技術を基礎から学びます。興味のある方なら,どなたでも参加できます。

内容:楽しく点字名刺を作ろう!
日時:令和3年9月15日(水) 10時から12時
会場:鹿嶋市まちづくり市民センター
定員:10名(先着順)
費用:無料
申し込み:9月10日(金)までに,電話又はFAX,Eメール(「点字体験申し込み」と題し,氏名・住所・電話番号を記入)にてお申し込みください。
問合せ・申し込み先
鹿嶋市ボランティアセンター(市社会福祉協議会内)
TEL 0299-82-2621 FAX 0299-83-0242
Eメール k-shakyo@sopia.ne.jp