fc2ブログ

 子育て世帯応援事業を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症の影響により減収した世帯を応援するため,食料品と生理用品等の無料配布を12月6日~8日,市総合福祉センターで実施しました。
事前に申し込みされた方々へ食料品や生理用品,その他ご寄付いただいたお米などを約150名の方に手渡しました。
 今回は,鹿嶋市更生保護女性会様に協賛いただきました。

 この事業は,赤い羽根共同募金の助成金を活用しています。

1日目12月6日_(4)_convert_20211222165356

1日目12月6日_(1)_convert_20211222165323

1日目12月6日_(10)_convert_20211222165234

DSC08406_convert_20211222165430.jpg

12月8日(3日目)_(6)_convert_20211222165515


お楽しみ工作を行いました!

 12月11日(土),市総合福祉センターにて,アシストタイム事業を開催し,お楽しみ工作を行いました。クリスマス間近ということで,紙コップ,紙皿を使ったサンタさんと天使を製作しました。みなさん,思い思いのかわいい作品が出来あがりました。ご参加,ご協力いただきましたみなさん,ボランティアの先生も,ありがとうございました。

※アシストタイム事業とは,障がいのある人の余興活動を支援し,地域社会が障がいのある人との関わりや理解を深めることを目的とした事業です。

DSC08465_convert_20211216091417.jpg

DSC08477_convert_20211216091620.jpg

ファミリー・サポート・センター子育て講座【第3部】を開催しました!

 12月15日(水)総合福祉センターにおいて、「小児看護の基礎知識②」をテーマに市保健センター 保健師を講師に招き、子どもに薬を飲ませるための工夫、子どもに起こりやすい事故とその予防やけがの処置について学びました。
 今後も下記の子育て講座を開催予定です。皆さんの参加をお持ちしています!
【第4部】
令和4年
2月15日(火) 9:30~12:00  安全・事故 / 事業を円滑に進めるために 
3月 3日(木) 9:30~12:30  心の発達とその問題
*対象者 ファミリー・サポート・センター会員のほか、子育て中の人や子育てに関心のある
     人 各回20人
*託 児 各回5人※先着
*参加費 無料
*問合せ 鹿嶋市ファミリー・サポート・センター TEL/FAX83-4811
     Eメール k-shakyo@sopia.or.jp

DSC08490_convert_20211224161526.jpg
第2回目「小児看護の基礎知識②」

子育て支援団体交流会を開催しました!

 11月29日(月),市総合福祉センターにて,子育て支援団体交流会を開催しました。NPO法人わくわくネット65 西さんを講師にお招きし,「思いが伝わるチラシの作り方」として,チラシ作りのポイントを教えていただきました。その後の交流会では,各団体からコロナ禍での取り組みや悩んだこと,SNSやオンラインでの活動や情報発信の仕方,行政及び関係機関への要望などさまざまな情報や意見が交わされました。参加していただいた皆さま,ありがとうございました。

DSC08110_convert_20211202152613.jpg

DSC08194_convert_20211202152658.jpg

DSC08223_convert_20211202152734.jpg

「クリスマスリースづくり」をしました!

 11月27日(土),市総合福祉センターにて,アシストタイム事業を開催しました。クリスマスに向けて,クリスマスリースを作りました。みなさん,色とりどりのかわいいリースが出来あがりました。ご協力いただきましたボランティアの先生もありがとうございました。

※アシストタイム事業とは,障がいのある人の余興活動を支援し,地域社会が障がいのある人との関わりや理解を深めることを目的とした事業です。

DSC08064_convert_20211202145450.jpg

DSC08059_convert_20211202145556.jpg